令和5年度入学試験より、プラスシードを利用したインターネット出願を行っています。
出願にあたっては、インターネットによる登録・各種支払および書類郵送による手続きが必要となります。「令和7(2025)年度 入学試験要項」をよく読んで、間違いのないよう手続きを行ってください。
40,000円
施設費 | 校友会入会金 | 後援会入会金 | 合計 |
---|---|---|---|
180,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 200,000円 |
就学支援金の支給基準(世帯収入の目安) *給与所得以外の収入はないものとし、両親の収入の合計額とした場合の目安です。 |
|||
---|---|---|---|
年収約 590 万円未満 | 年収約 910 万円未満 | 年収約910万円以上 | |
授業料 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
教育活動費 | 8,000円 | 8,000円 | 8,000円 |
校友会費 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 |
後援会費 | 2,860円 | 2,860円 | 2,860円 |
保護者負担輕減(県) | △ 500円 | △ 500円 | △ 500円 |
就学支援金(国) | △ 33,000円 | △ 9,900円 | △ 0円 |
合計 | 12,360円 | 35,460円 | 45,360 |
東福岡学園は、社会に有為な⼈材の育成を⽬的として、本学園の設置する東福岡⾼等学校の受験⽣および在校⽣を対象に、次の資格に該当する⽣徒の中から、学業および⽣活態度、経済的⽀援の必要性を総合的に判断して育英奨学⽣を選考し採⽤します。
学業成績が著しく優秀で、難関国⽴⼤学を第1志望とし、他の⽣徒の模範となる者で、経済的に育英奨学⽣を希望する者。
⼊学試験の成績および調査書などにより総合的に判断し、決定します。なお、在学⽣についても新規採⽤や更新を実施しています。
*1「就学⽀援⾦」相当額を除く額を免除します。
*2「就学⽀援⾦」が授業料の1/2 を超える場合は、授業料全額から「就学⽀援⾦」相当額を除く額を免除します。
*本奨学⽣制度は学業成績および⽣活態度に関する年次審査があります。
学ぶ意欲にあふれ、特に優れた能⼒や技能を有し、その個性や特性を発揮し、他の⽣徒の模範となる者で、経済的に育英奨学⽣を希望する者。なお、中学校⻑からの推薦書が必要となります。
専願⼊学試験の成績および調査書などにより総合的に判断し、選考します。なお、在学⽣についても新規採⽤を実施しています。
*1「就学⽀援⾦」相当額を除く額を免除します。
*2「就学⽀援⾦」が授業料の1/2 を超える場合は、授業料全額から「就学⽀援⾦」相当額を除く額を免除します。
*本奨学⽣制度は学業成績および⽣活態度に関する年次審査があります。
⼊学試験の英語の成績および調査書などにより総合的に判断し、決定します。